Q1:ドリームステージExperienceとはなんでしょうか?
A1:ドリームステージExperienceは、有効なハンディキャップインデックスを取得しているアマチュアゴルファーの皆様を対象に日本全国の各エリアを代表するゴルフコースを会場とした競技会です。勝てばナショナルオープンのアフタートーナメント参加権獲得でき、アンダーハンデ競技なのでどなたにもチャンスがあります。
Q2:ドリームステージExperienceの参加資格を教えてください
A2:有効なハンディキャップインデックスを取得するアマチュアゴルファー が対象となります。
Q3:ハンディキャップインデックスとはなんですか?
A3:ゴルフの潜在技量を示した尺度です、小数点第1位までの数値で表示されます。J-sysに登録し、スコアの提出(登録)を行なうことにより取得することができます。
- 詳しくはこちらよりご確認ください。
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/about.html#01
Q4:J-sysとはなんですか?
A4:インターネットを利用したJGAの公式なハンディキャップ管理システムです。インデックスの取得にはJ-sysへの登録が必要です。
Q5:ハンディキャップインデックスを取得するにはどうしたら良いでしょうか?
A5:JGAが認めた倶楽部や団体に入会してJ-sysにスコアを登録することが必要です。
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/international.html
JGA加盟コース(ゴルフ場)の会員は、所属する加盟コースをホームとしてインデックスを取得します。複数のゴルフ場・団体に所属している会員は、その中の1つをホームに指定してインデックスを取得します。また、楽天GORAから無料で取得することもできます。入会費・月額費ともに無料。楽天GORAにスコア情報を登録いただければ、それにもとづき、ハンディキャップインデックスを取得できます。
楽天GORA/JGAハンディキャップ倶楽部の案内はこちら
http://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/jgaclub/
Q6:ハンディキャップインデックスはすぐに取得できますか?
A6:初めてインデックスを取得しようとする方は上述のインデックスを取得できる団体への入会後、2022年4月1日以降のスコアを3ラウンド分(54ホール)以上J-sysに登録することにより、インデックスが発行されます。
Q7:友人と参加したいのですが、同じ組でプレーできますか?
A7:同一フォームで4名様まで申込可能で、ご一緒にプレーができます
Q8:複数の会場に申し込むことはできますか?
A8:複数会場へのお申込は可能です
Q9:申し込み会場を変更できますか?
A9:お申込の会場をキャンセル頂き、改めて新しい会場をお申込いただくことになります。キャンセル時期によってはキャンセルフィーを頂く場合がございます。
Q10:キャンセル待ちはできますか?
A10:可能です。キャンセルが出た場合は受付順にこちらからご連絡をさしあげます。
Q11:J-sysに登録していればハンディキャップインデックス未取得でも申し込みできますか?
A11:J-sysに登録していても大会当日にハンディキャップインデックスの発行が無い場合には参加できません。
- 2022年4月1日以降のスコアを3ラウンド分以上(54ホール)登録することでハンディキャップインデックスを取得できるようになります。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.jga.or.jp/jga/html/handicap/new_j_sys.html
Q13:ドレスコードはありますか?
A13:競技会場となるゴルフコースのドレスコードを順守願います。各コースのホームページをご確認頂くか、各コースにお問い合わせ願います。
Q14:参加賞の共通観戦券は参加者本人ではなく他人に差し上げても利用できますか?
A14:入賞者ご本人のみご利用いただけます。他の方への譲渡や売買はご遠慮ください。
Q15:優勝賞品のアフタートーナメントとは何ですか?
A15:ナショナルオープン開催直後のコースでプレーいただけます。プロトーナメント同様のコンディション、雰囲気を味わいながらのプレーは格別の体験となります。
Q16:アフタートーナメントに優勝者本人は参加せず、友人や家族2名で参加できますか?
A16:入賞者ご本人のみご利用いただけます。他の方への譲渡はご遠慮ください。
Q17:使用ボールの規制はありますか?
A17:最新(毎月第1水曜日更新)の公認球リストに掲載されているボールに限定されます。公認球リストはこちらをご覧ください。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info-01.html
Q18:ボール・クラブの制限はありますか?
A18:ゴルフ規則に適合している必要があります。また、以下ページ掲載の適合球リスト、および、適合ドライバーヘッドリストを採用します。
適合球リストについて
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info-01.html
適合ドライバーヘッドリストについて
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info_02.html
Q19:ロッカールームは使えますか?
A19:すべてのコースで使用可能です。来場時にフロントで受付をお願い致します。
Q20:プレー中はキャディーがつきますか?
A20:会場ごとに異なります。各組に1名、共用のキャディーがつく会場と、全組セルフプレーとなる会場があります。詳しくはお問い合わせ下さい。セルフプレーの場合でもキャディーバッグを運搬するためのカートは用意する予定です。なお、キャディーを自分で連れてきて使用することはできません。キャディー付きの場合はコースが準備するキャディーを使っていただきます。
Q21:プレー前に練習場(ドライビングレンジ)は使えますか?
A21:はい、すべてのコースで使用可能です。ただし、スタート前の球数の制限、使用クラブの制限がある場合がありますので、現地の注意事項をご確認願います。
Q22:組合せ希望について
A22:別々で申し込んでも、事務局へメールを頂ければ同組に調整することは可能です。
Q23:このページを見てもわからない点があるのですが
A23:ドリームステージExperienceは運営事務局までお問い合わせください。
dreamstage-ex@s-gc.net